クレジットカードの審査について
クレジットカードのステータスというのは審査と関係しています。基本的に審査のゆるいカードというのはステータス性は低いです。逆に審査が厳しいカードの場合は、ステータスも高くなります。そのため、厳しい審査基準を満たす人だけが高ステータスのカードを持つことができるのです。
クレジットカード審査の基準として、まず安定した収入があるかどうかを判断されます。これは高収入であるかどうかはあまり関係ありません。あくまでも安定した収入があることを重視するのがクレジットカードの特徴です。したがって、サラリーマンや公務員が有利であり、個人事業主の場合はたとえ高収入だったとしても、審査では不利になる可能性が高いのです。もちろん、高いステータス性のあるカードの場合には収入の高さも重視されます。
また、これまでのクレジットヒストリーも重視されます。クレジットヒストリーというのは、これまでにクレジットカードを利用した履歴のことです。クレジットカードをたくさん利用して、きちんと延滞なく支払いをしてきた実績があるならば、支払い能力があると判断されるでしょう。逆にクレジットヒストリーが全くないという方は、これからカードを作ろうと思っても苦労してしまいます。そのため、しっかりとクレジットヒストリーを育てていくことが大切です。もしローンを組んだ経験のある方は、その支払いをきちんとしていればクレジットヒストリーとして実績となります。たとえば携帯電話の分割払いもクレジットヒストリーを積むことにつながるのです。